Apr
6
【オンライン】M5Stackユーザーミーティング番外編【LINE Beacon化ハンズオン】
環境構築レス!M5Stack/M5StickCをLINE Beacon化してIoTを体験しよう!
Organizing : M5Stack User Group Japan/ATLabo
Registration info |
参加枠(オンライン) Free
FCFS
登壇者(事前にFB等でコメント下さい) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
M5シリーズ(M5Stack / M5StickC / M5StickV)のユーザーミーティングです。
M5シリーズに関する情報共有ができる場です。
クリエーター・エンジニア・デザイナーはもちろんのこと、
それ以外の方や初めての方も、お気軽にご参加下さい(´▽`)
参加するメリット
M5シリーズに関心を持つ者同士で関係が構築できます。
LTを聞いて情報共有やzoomを通じて仲間を増やしつつ、各地からイノベーションを巻き起こしましょう!
M5Stack/M5StickCをLINE Beacon化してIoTを体験しよう!
格安IoTデバイスである「M5Stack/M5StickC」をLINE Beacon化してIoTを体験しましょう!
LINEがインストールされた携帯を近づけるだけで誰が来たのかがわかるようになります。
LINE Beacon化して一緒にIoTを体験しましょう
今回の教材はKatacodaを使用しており、面倒な環境構築は一切必要ありません!
PCとM5Stack/M5StickCを持っていれば誰でも参加できます!
内容
当日は下記コンテンツで進めます。
-
LINE Bot作成
LINE Messaging API を使ってLINE Botを作成します -
M5Stack/M5StickCをLINE Beacon化
M5Stack/M5StickCをLINE Beacon化します -
GASにログを蓄積
スプレッドシートに何時にどの端末が近づいたか記録するものをGAS(Google Apps Script)を使って実装します
イベント概要
■日時
2020年04月06日(月) 19:00〜21:00
■会場
オンライン(zoomで行います)
持ち物(必須)
- PC(Windows、Mac)※PCが無いと受講できません。
- M5StickC または M5Stack
- パソコンの充電ケーブル
- Chrome ブラウザが使えるPC
- LINEアカウント
- 携帯電話 ※LINEBotを使用するため
参加対象者
- LINE Beaconに興味がある方
- LINE Botに興味がある方
- M5Stack/M5StickCを持て余している方
- IoTを体験したい方
※ もし参加できなくなった方は早めのキャンセルをお願いいたします。
事前準備(必須)
- Katacoda と LINE Developer アカウントが必要なので、以下に従って準備をお願いします。
ブラウザだけで行う LINE BOT 作成ハンズオン準備について
Qiita https://qiita.com/tseigo/private/270a8b1283c4577c07f8 - Arduinoインストール
- M5Stackの方セットアップ
https://docs.m5stack.com/#/en/quick_start/m5core/m5stack_core_quick_start - M5StickCの方セットアップ
https://docs.m5stack.com/#/en/quick_start/m5stickc/m5stickc_quick_start - 携帯電話(ハンズオンで構築した環境からLINE受信のため)
- Chromeブラウザ(推奨)
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 | zoom開場 | |
19:00〜19:05 | イントロダクション(諸注意) | がおまる |
19:15〜19:20 | M5Stack 3gモジュールでATコマンドをした話 | 近藤さん |
19:20〜19:25 | LT② | もっちゃん |
19:25〜19:30 | M5stick c+UIFlowで愛娘向けのオモチャを作った | 及川さん |
19:30〜19:35 | M5StickVとSPRESENSE Wi-Fi add-on?でLINEへメッセージを送る | 山崎さん |
19:45〜21:00 | ハンズオンスタート | |
21:00 | イベント終了 |
登壇者枠について
M5シリーズに関して5〜10分登壇をしていただきます。
登壇希望はこちらのコメントでお願いします!
https://www.facebook.com/groups/154504605228235/permalink/495875207757838/
講師
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
Alexa Champion('20〜)
LINE API Expert('19〜)
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
スマートスピーカーアプリ開発入門 著者
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業です。
デザインからシステム開発、デジタルマーケティングまでワンストップソリューションサービスをお届け致します。
お願い・注意事項
- 写真撮影および撮影した写真を公開する可能性があります(非公開希望の方は、当日に主催者にお知らせいただければ、公開しないよう対応いたします)。
- イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘、その他、参加者の邪魔になる行為は行わないでください。
- やむを得ず、イベントを中止することもございます。
- 当ハンズオンで発生した携帯電話の利用料、通信料に関しては、ご自身でお支払いいただきます。
主催
M5Stack User Group Japan
https://www.facebook.com/groups/154504605228235/